運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号

滋賀県の更生保護センターでは、息の長い支援基盤整備事業ということで、こうした今申し上げた事業をされているということなんですが、民間民間というんですかね、休眠預金事業を使って今活動しているけれども、今後その休眠預金の、何というか、活用の期間が切れたときの継続的な支援ということが課題の一つとして挙げられているということでございますから、国としての、やっぱり本腰入れたバックアップが必要であるというふうに

谷合正明

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

子供保護センターというのがエルサレムにありまして、そこでは、読んでいただいたらいいんですけれども、全てを内包したトータルケアの提供を行っている。子供に対する捜査だけでなくて、治療。そこには、警察官、司法面接官子供保護官、あるいは小児科医、弁護士、こういう人たちがここで働いているんですね。そういう施設が、イスラエルの中には当時ですけれども六カ所あって、今二カ所建設中ですという説明を聞きました。

山尾志桜里

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

なお、国家情報院のホームページによりますと、国家情報院は脱北者保護として、韓国保護を要請した脱北者保護及び脱北者であることの確認韓国に入国した脱北者を約三か月間保護センター保護しつつ、疾病の治療韓国での早期定着のための基本的な教育を実施するとされているところでございます。

志水史雄

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、機会があれば、中川大臣、伊藤副大臣始め、ぜひ佐渡にいらしていただいて、トキ保護センター等々ごらんになっていただければと思います。非常においしいお酒や、いろいろおいしい食事もありますので、ぜひお待ちをしております。  それでは次に、最後のトピックに移りたいと思います。これは、アフリカゾウ、あるいは象牙の取引の問題でございます。  

細田健一

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

亀澤政府参考人 佐渡トキにつきましては、平成十一年以降に中国から提供されました五羽をもとに、新潟県との協力のもと佐渡トキ保護センター中心に、飼育繁殖を進めてまいりました。  平成二十年からは野生復帰を目指した放鳥を開始をしておりまして、これまで佐渡において十七回の放鳥を実施しております。  

亀澤玲治

2017-04-21 第193回国会 衆議院 環境委員会 第13号

この多摩動物園については、いろいろなものを見せていただきましたが、特にトキについては、二〇〇七年に、佐渡トキ保護センター以外の施設では初めてトキ飼育を開始し、これまでに累計五十五羽が巣立って、そのうち三十三羽は佐渡で既に放鳥されているということで、その取り組みには目を見張るものがありました。  

斉藤鉄夫

2016-04-06 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

私の地元であれば、佐渡でありましたらトキ保護センターでありますとかいうような、さまざまな施設が国の機関として設置をされておりますが、このように各種の機関があり、今後、政府がこの基本方針に従ってさまざまな政府機関を、どのような施設をどのように設置するかについては基本方針で定めることになりますので、第五条に特定の行政機関を例示として明記する必要はないと判断して削除したということを御理解いただければと思

細田健一

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

現在、佐渡トキ保護センターから三ペアを借り受け、繁殖に取り組んでおりまして、成長したトキ佐渡に移送しております。出雲生まれトキ繁殖成績が極めて良く、最近でも、出雲生まれトキがペアとなって、野生下で第三世代が誕生したことが報道されました。出雲生まれトキは、異性に好まれ、子づくりも上手なようでございまして、まさに縁結びの町の面目躍如といったところでございます。  

長岡秀人

2013-06-04 第183回国会 衆議院 環境委員会 第14号

その際、ずっと対馬をレンタカーを借りて回ってきたんですけれども、かなり奥の方に入っていきますと対馬野生生物保護センターというところがございまして、いい機会だなと思って、立ち寄ってまいりました。  そこで絶滅危惧種であるツシマヤマネコが公開、展示をされているんですけれども、この個体は実は福岡市動物園生まれということで、私の自宅から歩いて行けるぐらいの距離にある。

河野正美

2010-03-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第2号

今般、佐渡トキ保護センターにおいて、野生復帰に向け訓練中のトキが外敵に襲われて死亡するという事故が発生いたしましたので、事故の経過及び対策、今後の計画等について報告いたします。  三月十日朝、佐渡トキ保護センター野生復帰用訓練施設において、訓練中のトキ十一羽のうち、八羽の死亡と二羽の負傷確認されました。負傷したトキのうち一羽は同日中に死亡、もう一羽は現在回復傾向にあります。  

小沢鋭仁

2010-03-23 第174回国会 衆議院 環境委員会 第2号

冒頭、大臣の方から管理体制について御答弁がございましたけれども、現在、事故が起こりました佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションは、昭和五十五年から新潟県に委託をしてお願いしておるところでございますけれども、同じ敷地の中に環境省のいわゆる佐渡自然保護官事務所を設置しておりまして、委託をしている新潟県とも、そして環境省保護官とも、緊密に連携をとらせていただいているところでございます。  

田島一成

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

まさに国民生活センターというその名が示しているように、消費者保護センターといわないで国民生活センターというというのは、国民生活全般のことを行うからそういう名前になっている。自治体の消費生活センターも、そういった相談も受けるわけですね。だから、僕は、ボランティア的な、ベテランの主婦的な発想での対応とか問題解決が必要な部分だってあるんじゃないかなというふうに思うんです。  

細川幸一

2009-03-17 第171回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そうすると、福祉事務所なりハローワークなり、二番を通じて公的なサービスにアクセスするわけですが、今現在、その三番の既設のシェルターとか雇用促進住宅というのはもういっぱいでして、例えば東京ですと、五百人分程度施設があって、シェルター、緊急一時保護センターと言われるものですが、雇用促進住宅はもう八王子のバスで二十分ぐらいのところに数戸あるだけなので、東京の場合は雇用促進住宅はほとんどないに等しいんですが

湯浅誠

2008-05-14 第169回国会 衆議院 外務委員会 第13号

、いわゆる温度が二度ぐらい上がるとサンゴがどんどん死滅していくとか、そういう研究を沿岸部でやったり、地球温暖化関連の海洋に与える影響とか、そういうものはやっているわけですし、また、最近の養殖等々においては、そういうえさによって近海のあれが汚れてしまうとか、そういう環境関連の問題もあるわけですけれども、直接、漁業に関する資源保護管理等については、現在、むしろ農林水産省関連独法である水産資源保護センター

並木正芳

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人(冨岡悟君) 類似の事例におきまして、例えば鳥類にかなり深刻な打撃が生じているとか、そういった場合には、鳥類保護センターといったところと協力しまして救出作業とかそういうことをしたというふうな事例もございますが、現時点で、私どもの情報収集の範囲内におきまして海岸等油類がどうも流出してきているようだといったことは把握しておりますが、それによります生物等に対します影響といたしまして、現時点

冨岡悟

2007-05-10 第166回国会 参議院 環境委員会 第7号

それで、私は、そのための東アジア地域国際環境監視及び保護センター、仮称でありますが、これを設置して共有財にすればいい。そうすれば、結果的にですよ、結果的に世界の人々は竹島、独島を平和の島と呼んで、結果的に世界が日本海、東海を平和の海というふうに呼んでいくんです。本当に自然というのは我々に教唆を与えてくれております。  外務省、御見解いただきたいと思います。

荒井広幸

2006-05-30 第164回国会 衆議院 環境委員会 第16号

南川政府参考人 傷を負ったり病気のいわゆる傷病鳥獣でございますけれども、これは、私ども、基本指針の中で、都道府県が設置する鳥獣保護センター中心として、地元獣医師会連携をしながら対応していただくということになっております。この鳥獣保護センターでございますけれども、全体としまして二十四都県三十五施設が運営されておるところでございます。  

南川秀樹